京都のローカルショップ「PS. kizu」 と 「DAMIKI JAPAN」 の共同開発!
「PS. kizu」の植田店長が提唱する、「PEライザー」釣法をするために生み出されたNewワームです。
「PEライザー」とは、その名の通りPEラインを使い、ルアーを「ライズ(上げる)」させるアクションの事。
一般的にはクランクやハイフロートミノーなどの浮力の高いハードルアーを使い、ウィードやストラクチャーにルアーを当て、その後ルアー自体の浮力を活かして水面に上がる動きでバスを誘うテクニックが通常のライザーテクニック。このライザーテクニックをPEラインにノーシンカーワーム、もしくはネイルシンカーを挿入したワームを使って行うのが「PEライザー」となります。 そしてこの「PEライザー」を思いのままにこなす為のワームが『ライザースティック』、というわけです。
魚を飼っていたり、ジギング経験の経験が豊富な方はピンとこられると思いますが、賢くて大きな魚ほど、決してベイトを平行に追いかけて捕食せず、ボトムから水面にベイトを追い込んで捕食しようとします。そういう賢く、今までのアクションに反応しなかったバスに猛烈にスイッチを入れるのが「PEライザー」釣法。
ウィードの谷間、ストラクチャーに絡むボトムから水面までを、ほぼ垂直に近い角度でライザースティックをトゥイッチとジャークで跳ね上げ、あらゆるレンジにいるバスにアピールすることが出来ます。
また、テキサスリグやチャターベイトのトレーラーなど、汎用性の高さもこのワームの特徴です。